2001113日(土)の釣果

日時場所: 11/3(土) 15:00〜15:45 小網代湾(油壷)

メンバー: 岡さん、山田さん、栗山

この日は職場のレクリエーション。みかん狩りの後、油壷でマグロです。
マグロを食べて、温泉?に入って、有志は雨にもめげずクラブ活動です。
 
下の浜で投げ釣り。岡さん、いきなりアイゴ!種類はともかく入れ食いか?
しかし後が続かず.. 岡さんと栗山は2本目の竿を準備。栗山は2号錘に
丸セイゴ12号改を付けただけのベラスペシャル(過去の実績より)を投入。
すぐに木っ端メジナ。もう一投。今度はオハグロベラ。小物地獄の予感..
山田さん、カワハギをゲット。ようやくまともな魚が登場。
しかし、まともな投げ竿はヒトデばかり。ベラスペシャルに今度はクジメ。
さらにオハグロベラ! 今回投げ竿は役に立たず..
 
潮が満ちてきて、戻るルートが危なくなってきたので打ち止め。
結局全員で6匹。寒い中、お疲れ様でした。
今度は天気のいい日にしましょう。
 

ベラを考える

秋はベラがよく釣れる。先日猿島で釣ったキューセンベラは25cmくらい
あった。東京湾側はキューセンが主。本によると関西では高級魚扱い
とのこと。この際発想を転換して、満足できるターゲットと思えるように
料理の仕方を研究しようかと考える今日この頃..
(ベラの引きは素晴らしい。先日の25cmはもっと別の魚だと思った)
しかし、三崎、油壷で釣ったベラは全てオハグロ。本によると
「普通は食べない」だって。相模湾側は行かないほうが良い?